新着情報

2020.04.29

「#おうち時間」#おうちで飲もう 特別純米酒入荷しました

英君酒造より4月24日発売になった 「#おうち時間」特別純米酒が入荷しました。 先行きが見えない新型コロナウイルスの為に、外出自粛を苦痛に感じている方も多いと思います。感染拡大を防止し、今はその時間を大切にしようという思いがラベルにこもったお酒です。。。よくよく見ると、赤いおうちではお母さんが台所仕事、子供が勉強しているそばで、お父さん(?)が陽気に浮かれて飲んでいますね。(お父さん、怒られないかな~) 緑のおうちはテレビ鑑賞(?)・・・と、ラベルも楽しめるこのお酒。いつもより家族と一緒の時間も増え、食卓を囲む日も増えるはずです。もちろんオンライン飲み会にも最適ですよ(^^)/

720ml・・・1,350円+税  精米歩合60% 日本酒度+3.5 酸度1.9

2020.04.23

長濵蒸留所 クラフトウイスキー「アマハガン」のご紹介



空前のウイスキーブームの中、国産ウイスキーで人気を集めてる「AMAHAGAN・アマハガンウイスキー」のご紹介です。長濵蒸溜所は滋賀県長浜市、琵琶湖の北部に位置する蒸溜所です。初めは「長濵浪漫ビール」でのスタートでしたが、2016年の蒸溜開始から約2年、同蒸溜所初となるブレンデッドモルトウイスキー「アマハガンNO1」を発売いたしました。海外のモルトをベースに長濵蒸溜所のモルトを絶妙にブレンドした傑作品です。オレンジチョコレートを連想させる甘いフルーティさと深みが複雑に絡み合い、全体をバニラの香りが包みこみます。そして待望の第2弾は(中央)「エディション2・ワインウッドフィニッシュ」です。NO1エディションをベースとし、個性を引き出す為、赤ワイン樽で後熟したブレンデットモルトウイスキーです。レーズンやベリーなど、赤ワイン由来の風味とウイスキー本来のモルティさを感じます。アフターは爽やかなオレンジピールを感じ、独特の甘みと程よい渋味が全体を引き締めてくれます。「エディション・山桜」(左)は、NO1エディションをベースに海外蒸溜所のモルトウイスキーをブレンドし、山桜の樽で熟成させたこだわりのウイスキーです。桜餅や、梅を思わせる香りと、オレンジピールや黒糖の様な甘みも感じられます。長濵蒸溜所の、ウイスキー造りの歴史は浅いですが、ウイスキーへの情熱と挑戦は常に、溢れています。是非、お試しください

2020.04.14

菊姫 山廃純米 入荷


石川県より、「菊姫 山廃仕込み 純米酒」の入荷です。
「山廃仕込み」と表示したのはこの菊姫が日本酒業界初なのだそう。
山廃とは酒母の作り方の一つですが、酵母と乳酸菌が共生しながら育つことで、
酸味と濃さのある剛健な味わいに仕上がります。
濃醇で飲みごたえがあり、好き嫌いのはっきり分かれる個性ある1本です。

2020.04.07

雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)


 
秋田県の齋彌酒造店さんの「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」が入荷しました。
ときわ酒店では初めての入荷になります。
こちらの蔵では「お酒は人ではなく、微生物が醸す」という考えに基づき、薬剤を使用した殺菌を行いません。そのため、酒蔵としては日本で初めてオーガニック認定を受けました。日々の清掃は言うまでもなく、蔵の天井・梁など隅々まで清掃を行うことで蔵内の微生物のバランスを整えています。微生物の環境を大切にする姿勢は酒造りの現場にも表れています。「櫂入れをしない」「濾過をしない」「加水しない」こと。微生物の働きに任せ、ゆっくりと醸されたお酒をそのまま味わってもらいたいため、余分な手は加えないのだそうです。
今回は「雪の茅舎 純米吟醸」と「雪の茅舎 山廃純米」の2種類。
「純米吟醸」は兵庫県産山田錦と自社栽培のと酒こまちを使い、自社培養酵母にて醸します。味わいは、口に含むとふくよかな香りとともに、心地良い酸味が感じられます。喉を通るお酒は甘みも感じられますがのど越しはすっきり。華やかさもありますがそればかりが目立たず食事にも合わせやすい。うん、これは冷やがいいかな。
そして「山廃純米」は、口当たりがよく、後味のキレも良いです。好みが分かれる「山廃仕込み」ですが、こちらは自信を持ってお勧めできる1本。冷やでもおいしいですが、おすすめはぬる燗です。
ときわ酒店にまた新しいお酒の味が増えました。「雪の茅舎」きっとファンが増えるはず(笑)

2020.03.26

力強い酒!志太泉 開龍 純米生原酒 入荷です



志太泉酒蔵さんの地元、藤枝市朝比奈地区でつくられた山田錦を100%使用した「開龍」が入荷しました。
地元の米、土地の力をとても意識したお酒です。
朝比奈地区は山間部に位置するので暑い夏でも夜は冷え込み、その気温差が米に良い影響を与えるそうです。
また酵母は静岡酵母を使用し、米の味わいをナチュラルに引き出しました。
この「開龍」は力強いしっかりとしたボディの純米原酒ですので、もつ煮込みや焼き鳥等、コクのある肉料理にもよく合います。
冷酒も楽しめますが、常温又はお燗が最高です!
ときわ酒店では、1.8Lは生酒の原酒、720mlは火入れの原酒でラインナップしております。

「開龍」の名前は、藤枝市朝比奈地区に伝わる伝統行事「朝比奈大龍勢」からきているそうです。
筒に黒色火薬を詰め竹竿と結んだ花火を打ち上げる祭典は、戦国時代に今川家家臣の朝比奈氏と岡部氏が用いた緊急連絡用ののろしが起源とされ、岡部町では住民により形成された「龍勢連」が伝承によりそれぞれの「龍勢連」ごとの「龍勢=花火」を製作してるそうです。

三島市から全国発送いたします!

055-975-4956

銀行振り込み(前払い)又は、コレクト(商品代引き)にて発送いたします。

FAX注文用紙はこちらからダウンロード

【銀行振り込みをお選びいただいたお客様】
 商品と送料を含めた金額をお知らせいたします。ご注文日から3日以内に、ご都合のよい金融機関よりお振込み下さい。
 ※商品は入金確認後の発送となります。

■下記口座にお振込みください。
  静岡銀行 清水町支店 
  口座:普通 0579086
  名義:ユ)トキワサケテン
 ※恐れ入りますが振り込み手数料はお客様のご負担でお願いいたします。



【コレクト(商品代引き)をお選びいただいたお客様】
 商品、送料、コレクト手数料を含めた金額をお知らせいたします。商品到着時に、運送会社の方に代金をお支払い下さい。

ときわ酒店

【住所】
〒411-0846
静岡県三島市栄町10-50
【アクセス】
JR東海道線三島駅から徒歩20分
三島駅から伊豆箱根鉄道、広小路駅下車 徒歩5分
【電話番号】
055-975-4956
【FAX】
055-975-5956
[営業時間] AM9:00~PM7:00
[定休日] 日曜日

■新着情報はその時点での情報ですので、消費税率・メーカー値上げ・その他により内容や価格が変更になることがございます。

■当店では20歳以上の年齢であることが確認できない場合は酒類の販売をいたしません。


サイト内検索

ページトップへ