新着情報
2021.11.03
静岡県大村酒造場 超限定酒「 般若・極み」ご予約承ります!



毎年12月上旬に発売される「般若・はんにゃ」のご予約を承ります!大村酒造場といえば 「おんな泣かせ」が全国的に有名ですが、この「般若」は静岡県内の特約店数店のみで発売される超レア商品です。オール山田錦50%精米の純米大吟醸原酒の中取りを、斗瓶に取り熟成させ出荷します。(鑑評会の出品酒と同じ方法)濃醇で後味綺麗なお酒です。
タイプ:斗瓶囲い純米大吟醸原酒 [桐箱入り] 精米歩合:50% 使用米:山田錦(兵庫県) アルコール度数:18度(2020年年参考)価格:10000円(税抜価格)
蔵元と杜氏が名誉と誇りをかけて造った「日本酒の芸術品」です。その芳醇な味わいをお楽しみください!
*お問い合わせ、ご予約はメール又は、FAXでお願い致します。折り返しご連絡させていただきます!
2021.11.02
朝日酒造 「ゆく年くる年 吟醸 新米新酒 」予約受付中です!

11月末の発売に合わせ只今、ご予約承り中です!2021年の秋に収穫された新潟産の五百万石を丹念に磨き上げ、仕込みました吟醸の新酒です。過ぎ行く一年に感謝し、来年の吉事を願いながらいただく、年末年始にふさわしい日本酒です。720ml・・・1430円 1800ml・・・2970円(どちらも税別です)
2021.11.01
鹿児島県 「大和桜 new classic imo shochu 25度 」入荷しました

数量限定特別ブレンド芋焼酎「new ciassic imo shochu」が入荷しました。濾過を抑えた若い原酒(new)と、2012年製の9年古酒(classic)をブレンドした逸品です。若い芋焼酎の香りや甘み、古酒のふくよかでまろやかな口当たりの良い所を引き出した芋焼酎です。蔵元がすすめる飲み方は基本お湯割りですが、ももちろんロックでもお楽しみいただけます。含みは優しいバニラ香で、まろやかで落ち着いた体に優しい後味です。オシャレなラベルが映える話題の焼酎です。
2021.10.31
繊細かつリーズナブルな価格の「雪の茅舎」をお試しください

雪の茅舎は米どころ秋田県を代表する日本酒です。地元農家と契約栽培をしているこだわりの酒米と、蔵内に湧く雪解け水を使用し雑味が少ないスッキリとした味わいを生み出しています。当店では、おすすめの純米吟醸と山廃純米の2種類をご用意しておりますので是非お試しください。山廃純米酒は力強い味わいが特徴のお酒です。おとなしい味わいに適度な酸味がクセになる、飲み飽きしない逸品です。冷で楽しむほか、燗にすると山廃らしい米の旨みが膨らみ豊かな時間を楽しめます。純米吟醸は米の旨みと吟醸香が相まって飲みやすいタイプのお酒です。口に含めばふくよかな旨味と、スーッと体に染み込むような上品な喉ごしを感じることができます。ゆったりとした優しいひと時を堪能できます。また、NHKプロフェッショナル仕事の流儀出演や、ANA国内線ファーストクラス及びビジネスクラスに採用と話題にも尽きない蔵元です。
2021.10.29
季節のお酒「ひやおろし」「秋あがり」をどうぞ!

9月中旬~下旬にかけて入荷してきました「ひやおろし」・「秋あがり」の在庫も段々少なくなってきました。蔵の中でひと夏越えたお酒は熟成し、味と香りののバランンスも良く、秋の食材と合わせて食中酒として楽しむのがおすすめです。スッキリ飲みたいなら「ひや酒」で、コクや旨味を楽しみたいのなら「燗酒」と飲み方もいろいろありますよ。ご紹介してます「梅の宿・いろどり純米・緑ラベル」は、食事が彩られるようにという想いをコンセプトにした純米酒です。穏やかな香りと落ち着いた酸に旨味が調和。常温・冷酒、又は燗酒でも美味しく楽しめます。季節柄いろいろな蔵元さんがひやおろしや秋あがりを出しています。見かけたら是非飲んでみてくださいね!!