新着情報
2021.09.29
一人でつくる旨い焼酎・薩摩茶屋

入手困難な人気焼酎の3Mといえば、ご存じ「村尾」「魔王」「森伊蔵」ですが、この「薩摩茶屋」はその中のひとつ「村尾」と同じ蔵でつくられている焼酎です。黄金千貫・白豊を原料に黒麹で仕込みます。どこが違うかというと、それは米麹。タイ米を使用しているのが「薩摩茶屋」、「村尾」は国産米を使っています。村尾酒造は昔ながらの甕壺仕込みが特徴で、独特の柔らかな味わいを表現しています。麹造り、醸造、蒸溜から瓶詰め配送まで職人気質の社長が一人で大切にされているそうで、どちらも地方では入手困難な人気の焼酎です。今回は数量限定では入荷してきましたので、この機会にぜひ人気蔵の焼酎を味わってみてください。
2021.09.20
若竹 純米吟醸生原酒 特別囲い

静岡県島田市の大村屋酒造場より杜氏の特別囲い酒、「若竹 純米吟醸生原酒 特別囲い」が入荷しています。前杜氏より大役を引き継いだ日比野哲氏渾身のお酒です。
こちらは酒造好適米「誉富士」を100%使用し、瓶詰め後、ー5度の貯蔵庫でゆっくりと熟成させました。落ち着いた上品な香りと口の中で広がる甘味と酸のバランスが絶妙です。杜氏を筆頭に蔵人たちの意気込みを感じる逸品を十分にご堪能ください。
キノコのソテー、カキフライなどこっくりした秋の味覚と合わせてみて下さい。生原酒の濃厚な味をきっと素敵に引き立ててくれると思いますよ♪
2021.09.20
喜平静岡蔵 純米吟醸 誉 秋上がり

喜平静岡蔵より、「喜平 純米吟醸 秋上がり」が入荷してます。
吹く風は、だいぶ湿気が少なくはなってきていますが、日中はまだまだ厳しい暑さが続いています。冷蔵庫で「ひやおろし」や「秋上がり」を冷やして「冷酒」としてお楽しみいただくのも今の季節ならでは!熟成とフレッシュ感の両方を楽しめるように、蔵では低温貯蔵を行い、丸みと円やかさを併せ持った“秋上がり“のお酒に仕上げています。ぜひこの季節にお楽しみください。
2021.09.16
梅乃宿 彩 山廃純米 ひやおろし

秋酒が続々入荷中です。奈良県の名門蔵「梅乃宿」の彩シリーズ、山廃純米のひやおろしが入荷しました。
「食事が彩られるように」という想いをコンセプトにしたこのお酒は、まろやかで柔らかな旨味と口当たりに、落ち着いた酸が調和。香り穏やかに秋の食事を引き立てます。常温~ぬる燗でどうぞ。
2021.09.16
月の輪 純米 秋あがり

女性杜氏・横沢裕子氏が醸す蔵、月の輪酒造さんから、秋あがりが入荷しました。半年間の熟成を経て旨味の増した柔らかな味わいに、程よい酸が効いた食中酒タイプの旨口酒。お食事のおともに・・・秋の夜長に・・・ぬる燗でチビチビと飲みたいお酒です♪