新着情報
2024.04.27
静岡県の蔵 天虹の季節商品 生貯蔵酒

【静岡県】「天虹 特別純米酒 生貯蔵 『涼』」
静岡県静岡市駿河区に蔵を置く駿河酒造場さんより「天虹」の季節商品が入荷しました。
辛口が人気の天虹ですが、こちらの「涼」もスッキリな辛口がウリ。醸造後、澱引きをし、タンクで生原酒のまま貯蔵。瓶詰めのタイミングで一度だけ火入れをする生貯蔵酒です。立ち香は控えめで、口に含むと爽やかな香りが楽しめる軽めのタッチ、後味もキリッとしていて、蒸し暑くなるこれからの季節にぴったりな爽やかテイストですよ。
■使用米・・・五百万石(福井県産)
■精米歩合・・・60%
■アルコール度数・・・15.5度
■日本酒度・・・+5
■酸度・・・1.3
■使用酵母・・・静岡NEW-5
カテゴリ
2024.04.26
萩の鶴「メガネ専用」新酒で登場!

【宮城県】「新酒の生 メガネ専用2024(萩の鶴)」
蔵人全員がメガネを曇らせながら一生懸命醸した萩野酒造人気のユニーク系限定酒が、今年も入荷しました。
今期も14度の生原酒として登場の「生メガネ」は香り高く、味わい、インパクトのある酸味を両立した甘酸っぱいモダンな酒質。昨年好評でしたリンゴ酸酵母単体での仕込みとなり、リンゴ酸がより強調され、キュッとしまった味わいになっています。アルコール度数は14度にこだわり、軽すぎず、甘重くならないよう調整されています。ふだん日本酒にあまりなじみのない方やクラシカルな酒質が苦手な方へぜひおススメしたい、フルーティなタイプの日本酒です。
■使用米・・・国産米
■日本酒度・・・-6
■酸度・・・2.9
■アルコール度・・・14度
その他非公開
カテゴリ
2024.04.25
天寿酒造 夏の隠し生酒

【秋田県】「天寿 ☆☆☆ 純米吟醸生酒」
秋田県由利本荘市の名峰「鳥海山」の自然に抱かれた蔵、天寿酒造さんの夏の隠し酒ともいわれる生酒です。
ナデシコ酵母由来の華やかな香りと、柔かな口当たりの純米吟醸は、夏に美味しいまさに三ツ星の仕上がりです。ぜひお食事と共にお楽しみください。
■使用米・・・美山錦
■アルコール度・・・15度
■日本酒度・・・+1
■酸度・・・1.4
■アミノ酸度・・・1.0
■使用酵母・・・ナデシコ酵母
カテゴリ
2024.04.24
ジャパニーズウイスキー マツイウイスキーより「倉吉」

【鳥取県】「マツイウイスキー 倉吉」
有難いことに国産ウイスキーの人気は相変わらず続いておりますが、人気なだけに数も少ないところがネック。今回ときわ酒店では鳥取県の蒸留所「マツイウイスキー」さんより「倉吉」が新しく加わりました。倉吉蒸留所がある鳥取県倉吉市は大自然に囲まれ、「西日本の富士山」とも呼ばれる中国地方の最高峰「大山」の雪解け水が豊富に流れる地域であり、日本百名山にも選ばれたこの山は、1300年の歴史を持つ霊山としても有名です。気温は夏は摂氏35度まで上昇し、冬は0度まで下がる。寒暖差に富むこの亜熱帯の気候によりウイスキーは早く熟成します。
そんな大自然に見守られて出来上がったウイスキー、今回の入荷は
・倉吉ピュアモルト
・倉吉シングルモルト
・倉吉シェリーカスク
・倉吉ピュアモルト8年
・倉吉ピュアモルト12年
・倉吉シェリーカスク12年
の、6アイテム。ぜひ一度飲んで頂いて、お好きなアイテムを見つけてください。倉吉のニューフェイスたちをどうぞよろしくお願い致します。
カテゴリ
2024.04.19
今年も登場!発泡性純米生酒 シダシードル

【静岡県】「発泡性純米生酒 シダ・シードル」
ときわ酒店の夏の定番酒のひとつ、「シダ・シードル」が入荷しました。昨年の夏も大変多くの方にご支持をいただき、夏の間何度もリピートしたお酒です。発泡性のある少し甘口の日本酒は最近よく見かけるようになりましたが、この「シダ・シードル」は甘さだけでなく、苦み、甘み、酸味の複雑さを持ち合わせているのが魅力です。山田錦のやわらかな米の旨味も楽しめ、チーズなどの乳製品や生ハム、パスタなど様々な料理と共に楽しんでほしい、とは蔵の人から。シードルという名前にも込められている爽やかな泡の感覚をぜひお楽しみください。
■使用米・・・山田錦
■精米歩合・・・60%
カテゴリ