新着情報
2025.02.19
天寿の春の酒 特別純米 月と櫻

【秋田】「天寿 特別純米 月と櫻」(天寿酒造)
秋田の天寿酒造さんより届いた春の酒。
秋田県産米の「ぎんさん」を使った、米の旨味を残しつつ冷でもお燗でも楽しめる1本。口当たりは柔らかくフレッシュ。春らしいさわやかな酸を感じられるお酒です。まだまだ寒さは残りますが、満ち欠けする月と櫻の美しいラベルでもほんのり春気分が味わえます。
カテゴリ
2025.02.11
開華 純米 開花宣言 春のお酒~

【栃木】「開華 純米 開花宣言」第一酒造
酒造り350年の歴史を持つ、栃木県最古の蔵元第一酒造さんから春のお酒が届いています。その名も「開華 開花宣言」!春になり、寒さがゆるんで花の蕾がほころぶ頃に飲んでいただきたいお酒です。今日辺りの三島は風もなくお日様に当たっているとポカポカ。華やかなラベルは見ているだけでもウキウキします♪酒質は程よい果実味と軽~く酸が調和した、キレの良いスッキリ辛口。ホントに軽やかで上品な味わいです。1回火入れのフレッシュな風味をこの季節感と共にお楽しみください。
■原料米:とちぎの星・五百万石
■精米歩合:こうじ米65%・掛け米55%
カテゴリ
2025.02.11
七笑 純米吟醸 春笑み酒

【長野】「七笑 純米吟醸 春笑み酒」七笑酒造(株)
雪深い信州・木曽路の宿場町に蔵を構える七笑酒造。極寒の蔵元より春を心待ちにするお酒が届きました。使っているお米は長野県が開発した酒米「山恵錦」。それに同じく長野の酵母をあわせてつくられたお酒は、ただの甘辛に左右されない日本酒本来の「旨口」を追求した日本酒として昔から地元の人々に支持されてきました。今回の「春笑み酒」は、純米吟醸酒をフレッシュな状態で瓶詰め。口に広がる穏やかな旨味と後味のさっぱりした酸味が特徴。ちょっと甘酸っぱさを含んだフルーティな味わいが後を引きますよ。
■原料米:長野県産山恵錦100%
■精米歩合:55%
■アルコール度数:16度
■日本酒度:+3
■酸度:2.0
カテゴリ
2025.02.11
若竹 純米原酒 新聞紙のお酒

【静岡】「若竹 純米原酒R6BY」(株)大村酒造場
今年も若竹の純米原酒、通称「新聞紙のお酒」が届きました。大村屋さんのメインブランド「若竹」になる前の、加水していないタイプです。
精米歩合70%の純米酒を火入れし、ビンに詰めた後、ボトルクーラーで急冷しているので、しぼりたてのフレッシュさもそのまま残しつつ、ほのかに漂う吟醸香、心地よく広がる穏やかな甘味と酸味は、スッキリなのにふっくらと旨味を含んだ仕上がりとなっています。お酒のスペックがそのままラベルになっているのもおもしろいですね。
カテゴリ
2025.02.05
麒麟山 ぽたりぽたり 第2弾!

【新潟】「麒麟山 ぽたりぽたり 越淡麗」 麒麟山酒造(株)
年末に入荷した緑のぽたりぽたり五百万石に続き、今回の第2弾は新潟奥阿賀産の「越淡麗」を使ってつくられた麒麟山のしぼりたてです。
ル・レクチェ(洋なし)を思わせるふっくらとした円みに、生原酒ならではのほとばしるような瑞々しさ。上品な甘味がスッと喉を通って消えていきます。極寒のしぼりたて、よく冷やしてお召し上がり下さい。
■原料米:越淡麗(新潟県奥阿賀産)100%
■精米歩合:55%
■アルコール度:17度
カテゴリ