新着情報
2023.08.29
アラン

アラン
2023.08.24
白隠正宗 生酛純米 秋あがり

白隠正宗 生酛純米 秋あがり
地元沼津、高嶋酒造さんの秋あがり。
柔らかくもドライな飲みごこちが持ち味。
ひと夏を越え熟成したお酒を、秋の食材と共に。
先ずは常温から、秋の夜長をお楽しみください。
■使用米・・・誉富士
■精米歩合・・・65%
■アルコール度数・・・15度
■日本酒度・・・+7
カテゴリ
2023.08.23
正雪

正雪 純米吟醸 別撰プレミアム (株)神沢川酒造場
酒米・山田錦を50%まで精米。規格としては純米大吟醸クラスのつくりです。
山田錦と静岡酵母をじっくりと醸した純米吟醸を低温熟成させた特別な一本。
爽やかな香りときれいな味わいに旨味がのって、秋の季節にぴったりなお酒になりました。
秋の魚とご一緒にどうぞ。
■使用米・・・兵庫県産山田錦
■使用酵母・・・静岡酵母HD-1/NEW-5
■アルコール度数・・・16.3度
■日本酒度・・・+3.0
■酸度・・・1.2
カテゴリ
2023.08.18
志太泉 愛山純米 「風神」

志太泉 愛山純米「風神」
「愛山」は、「山田錦」と「雄町」をルーツに持つ酒米です。粒が大きく背も高くなるため倒れやすく、栽培が難しいため、現在でも生産する農家は少なく生産量は一番多い山田錦の五分の一ほどだとか。
スーパーなどで見かける食米が1Kg・4~500円ぐらいのところ、酒米は1Kg・1,000円以上するそうで、その中でも高価なのがこの「愛山」というわけで、「酒米のダイヤモンド」と呼ばれる貴重な存在なのです。
その「愛山」を使ってつくられたのがこの志太泉「風神」。
以下は蔵元さんからのメッセージです。
「風神」は超越的な力を持つと同時に、どこかユーモラスなところもあります。
この酒も「愛山」の酒米としての圧倒的な力をあえて軽妙洒脱に受け流しています。
志太泉の酒らしく料理との相性も良く盃が自然と重なります。(以上)
貴重な愛山でつくられた志太泉純米愛山「風神」をぜひお食事と一緒にどうぞ。
■使用米・・・愛山(兵庫県産)
■精米歩合・・・65%
■使用酵母・・・静岡NEW5
■アルコール度数・・・15度
カテゴリ
2023.08.17
ティモラスビースティ ダグラスレイン

ティモラスビースティ ダグラスレイン
ダグラスレイン社のウイスキー第3弾は、ハイランドモルトのみでブレンドされているティモラスビースティ。
用いられている原酒はブレアアソール・ダルモア・グレンゴイン・グレンギリ―・ストラスアーンなどが中心です。
用いられている原酒はブレアアソール・ダルモア・グレンゴイン・グレンギリ―・ストラスアーンなどが中心です。
蜂蜜の甘さ、スパイシーさの後のビターな余韻、フローラルな香りはハイランドらしさを表しています。甘味が強いので飲みやすく、初心者の方にもおすすめです。
ダグラスレイン社はウイスキー愛好者がカスクからそのまま飲むような味に近づけることを目標としているため、出来る限りそのままの状態でボトリングすることが特徴であり、ティモラスビースティも例外ではありません。
ティモラスビースティの味が気に入った方は、今度はそれぞれの蒸留所のシングルモルトを飲んでみるのもおもしろいですね。
カテゴリ