新着情報
2015.04.04
大村屋さんからサンプル頂きました。

島田市にある、大村屋酒造場さんより4月20日に初リリースされる「若竹 純米吟醸 生酒 五百万石」
の試飲用サンプル頂きました。フレッシュで爽やか、大村屋さんらしい味の乗った純米吟醸です。
瓶詰めも終わり低温の冷蔵庫で只今熟成中。入荷が待ちどおしいです(^^)
2015.03.25
ワイン入荷しました。

このワイン↑、飲食店用の宴会やハウスワインとして提供され、大活躍してくれる美味しいワインです。
そう言えば、以前こんな面白い話がありました。
*ある飲食店のワインリストに「ハウスワイン」と書いてありました
それを読んだお客さんは・・・・・・
「ハウス食品もワインを造っているんだねーえ」と勘違いされたというお話です(笑)
ところで、ハウスワインとはどんな意味や定義があるのでしょうか?調べてみると、
① レストランが独自で注文して造り、客に提供するワインのこと。
② グラスで提供できる割安のワイン。をいう場合が多いそうです。
これからの季節、お花見やBBQ、歓送迎会などでワインを飲む機会があるかもしれません。
自分に合ったハウスワインが見つかるといいですね!!
2015.03.23
きき酒会に行ってきました

今日は、先日ご案内しました「静岡県清酒鑑評会出品酒のきき酒会」に行ってきました。
一般公開ということもあり、多くの方がグラス片手に受賞酒を堪能していました。
やはり、県知事賞の土井酒造さんの開運は人気が高く、残りわずかでしたが
試飲をすることができました。味、香りともに優しく、静岡県産のお酒らしさが出ていたと思います。
もちろん、他の蔵元さんのお酒もとても美味しくいただきました(^^)
これだけおいしいお酒があるのだから売る側として、特に品質管理には気を配り販売していかなくては
いけないと痛感いたしました。
2015.03.18
平成27年静岡県新酒鑑評会結果発表

毎年、春に開催します「静岡県新酒鑑評会」の結果が先日発表になりました。
鑑評会とは、その年に出来た新酒の品質を審査する日本酒のコンテストです。
ひとつの醸造所から出品できるのは1点のみ、最高賞は県知事賞で「純米の部」と
「純米吟醸の部」それぞれ醸造所が選ばれます。今年の県知事賞は両部門とも
掛川市にある開運の土井酒造さんでした。おめでとうございます!
どんな出来栄えのお酒なのか一度飲んでみたいですね!
実は、鑑評会出品酒の一般公開もあるんですよ(^^)
なんと約50点を無料できき酒できます。
お時間の取れる方は是非どうぞ!
**「蔵元自慢の酒きき酒会」** 主催 静岡県酒造組合
時 3月23日(月)
時間 正午~午後2時まで
会場 JR 静岡駅北側 葵タワー内
グランディエール ブケ東海
* どうかこの機会に、心ゆくまできき酒をお楽しみ下さい。
2015.03.11
みしまブランド認定焼酎 きゃろっ娘

三島ブランド認定焼酎「きゃろっ娘」、じわじわですが売れてます。
三島の新たなお土産品としても定着したらいいな~(^^)完売いたしました ありがとうございます