新着情報
2024.09.09
開運 純米 ひやおろし

【静岡県】「開運 純米 ひやおろし」(土井酒造場)
静岡のひやおろしといえば、まずはこちらから。ときわ酒店でもロングセラーの開運さんのお酒は、いつ飲んでも何を飲んでも安定安心のうまさ。山田錦の深みのあるまろやかな味わいと、キレの良さで懐の深い辛口の純米ひやおろしです。
■使用米・・・山田錦100%
■精米歩合・・・55%
■アルコール度数・・・16度
カテゴリ
2024.08.23
正雪より 別撰のブロンズラベル!

【静岡県】「正雪 純米吟醸 別撰プレミアム」(神沢川酒造場)
こちらは、年数本仕込む山田錦の純米吟醸の中から杜氏が特別に選んだ仕込みを、春と秋に販売する特別酒です。山田錦と静岡酵母の組み合わせにより、滑らかな口当たりのお酒に。低温貯蔵で程よい味乗りも加わり、バナナやパイナップルの様な香りと相まって、秋にぴったりなお酒になっています。また冷やではもちろん、ぬる燗でもお楽しみいただけます。まだまだ暑いですが、キノコなどのさっぱりだけど旨味のあるお料理などと合わせて「秋」を感じてください♪
■使用米・・・山田錦(兵庫県産)
■精米歩合・・・50%
■アルコール度数・・・16.3度
■酸度・・・1.1
■日本酒度・・・+3.6
■使用酵母・・・HD-1・NEW-5
カテゴリ
2024.08.08
ガルシアのクラフトビールで!

【静岡県】「ガルシアブリューイング」
この連日の暑さと深夜のオリンピック観戦で、ちょっとお疲れ気味の方も多いのでは?
静岡市清水区三保にあるガルシアブリューイングさんのクラフトビールが入荷しています。
定番のウインナーラガー、IPA、フルーツエール、ブリティッシュペールエールなどスタイルもいろいろ。飲みやすいのはもちろん、「キヌア」というスーパーフードを使ってつくられた面白いビールです。
これを片手にオリンピック観戦♪で、またまた寝られない夜になってしまうかも(笑)⁉
2024.08.05
これぞ志太泉の愛山!

【静岡県】「志太泉 愛山 純米吟醸」(志太泉酒造)
赤地に金色がちりばめられた目立つラベルは、希少な酒米の愛山を贅沢に使った純米吟醸。純米吟醸とうたっているが実は精米歩合50%の純米大吟醸クラス。香りは穏やかに愛山らしい濃醇な旨味と心地よく調和する酸のバランスが見事。冷でもお燗でも美味しい、これぞ志太泉の愛山!
■使用米・・・愛山(兵庫県ひまわり農産)100%
■精米歩合・・・50%
■日本酒度・・・+2.0
■酸度・・・1.5
■アルコール度数・・・16度
■使用酵母・・・静岡県酵母HD-1
カテゴリ
2024.08.05
艶やかさの中の凛とした趣き 志太泉 純米吟醸 花

【静岡県】「志太泉 純米吟醸 花 Flores」(志太泉酒造)
静岡県の蔵元、志太泉酒造さんの使う酵母といえば「静岡酵母」という印象が強いですが、こちらの「花」はいつもとは違う酵母での仕込み。ふだんは辛口の中にも米の旨味がよく感じられるお酒が多いですが、この「花」は「明利酵母」という酵母を使った志太泉さんの中では異色の存在。「明利酵母」は今流行りの華やかな香りとジューシーな味わい、高い酸のお酒をつくり出しますが、志太泉さんがつくる明利酵母のお酒は、凛とした米の味わいがしっかりとした旨味のある酒。しかも搾りは一番安定した酒質の「中取り」だけを瓶詰めするというこだわりです。味わいはまろやかで綺麗な甘みがあり、山田錦の深い旨味を感じます。その旨味を感じながらもキレは良いです。和食と合わせるのも良いですが、しっかりした味なので肉料理やボルシチや牛すじなどの煮込み料理と合わせるのもおすすめです。
■使用米・・・山田錦100%
■精米歩合・・・55%
■日本酒度・・・-1.5
■酸度・・・1.2
カテゴリ