新着情報
2025.03.13
五橋 純米吟醸生原酒 春のお酒が入荷

【山口】「五橋 純米吟醸生原酒 無垢之酒」酒井酒造(株)
錦帯橋がかかる山口・岩国の酒蔵から届いた春のお酒は、薔薇を連想させる甘くやわらかな香り、絹のように滑らかでキレ良くきれいな味わいの「五橋」、春の訪れを感じる躍動感とピュアな甘味をぜひお楽しみください。
■原料米:日本晴・山田錦(山口)
■精米歩合:55%
■アルコール度数:17度
■日本酒度:+2
■酸度:1.7
カテゴリ
2025.03.10
信濃錦 純米吟醸無濾過生原酒 しぼりたて

【長野】「信濃錦 純米吟醸生原酒 無垢之酒」
契約栽培した無農薬の酒造好適米「美山錦」を100%用いてつくりあげた純米吟醸生原酒です。
しぼった後は無濾過のまま瓶詰め。冷やのまま、その豊かな香味の広がりをご堪能ください。
春の訪れを感じるフレッシュで爽やかな香り、飲みごたえある味わいを旬菜とともにお楽しみください。
■原料米:美山錦100%
■アルコール度数:16度
■日本酒度:-3.0
■酸度:2.4
カテゴリ
2025.03.10
甲子 純米吟醸生原酒 早春のしぼりたて

【千葉】「甲子 純米吟醸生原酒 無垢之酒」(株)飯沼本家
素濾過のまま、加熱殺菌せず瓶詰される生原酒は、本当の生まれたままのお酒です。
甲子の素濾過生原酒は華やかな吟醸香とインパクトのある香味、爽やかなガス感で後味キリリ。寒い冬に仕込まれたお酒が春の訪れとともに飲み頃になってきました。人気の甲子の春のお酒をぜひ食卓でもお楽しみください。
■原料米:五百万石(富山)・山田錦(兵庫)
■アルコール度数:16度
■日本酒度:-1.0
■酸度:2.0
カテゴリ
2025.03.08
天の戸 美稲 純米ならではのうまい酒

【秋田】「天の戸 美稲 無濾過 純米八〇」(浅舞酒造)
2011年より米と水しか使わない全量純米造りに切り替えた浅舞酒造。お米も地元横手盆地産を使用し、しぼりは手間のかかる古式槽しぼりと、丁寧なつくりをすることにこだわりを持つ蔵です。
米を磨かないことで出せる味わいが感じられるこちらの純米八〇では、低精白酒ならではのたっぷりとした「米の味」を十分に楽しんでいただけます。2024年・全国燗酒コンテスト 金賞受賞。
■原料米:秋田さけこまち
■精米歩合:80%
■アルコール度数:15.8度
■日本酒度:+4.0
■酸度:2.0
カテゴリ
2025.03.05
春のにごり酒「エドノハルザケ」昔ながらの山廃造り

【静岡】「杉錦 エドノハルザケ」(杉井酒造)
「生酛」「山廃」と、昔ながらの造りにこだわる杉井酒造さんの春酒「エドノハルザケ」が入荷。
江戸時代の日本酒は現代の日本酒よりも2~3倍ほど酸度が高かったそうです。現代の醸造環境では全く同じという様にはならないそうですが、白麹を用いることで白麹が生成するクエン酸を利用し、江戸時代のような酸味の効いたお酒をつくりました。味わいは、若々しいみかんを思わせる穏やかな柑橘系の香りと旨味が広がり、山廃仕込みならではの酸味・甘味が絶妙に調和。またアルコールも14~15度と低めに設定されているのでグビグビとすすんでしまう飲みやすいにごり酒です。秋には「エドノアキザケ」として、より深みが出る違ったおいしさも楽しめますよ。
■原料米:令和誉富士
■精米歩合:70%
■日本酒度:-6
■酸度:2.6
カテゴリ