新着情報
2024.04.16
ガルシアブリューイングから 紫のビール登場!

【ガルシアブリューイング】「紫 LUNA HAZY IPA」
香りと飲みやすさに重点を置いたダブルヘイジ―IPAです。ペルー産の「紫トウモロコシ」を使用してるので、グラスに注ぐとビールが紫!
香りはトロピカルフルーツやベリーを連想させ、飲み口はヘイジ―らしいキャンディーを思わせるジューシーな甘みが感じられます。アルコール度数8.5%と高めで飲みごたえがあるにもかかわらず、紫トウモロコシのおかげで、後味はスッキリ!ゴクゴクいけちゃいますよ。
ラベルデザインは月(LUNA)を、二人が乗ってる舟もよーく見ると、なんとトウモロコシなんです!細かいところにもこだわりがいっぱい詰まったガルシアさんのビール、ぜひ飲んでみてね。6本入る手提げBOXも好評でーす!
カテゴリ
2024.04.13
萩錦 限定の特別酒届きました

【静岡県】「萩錦 特別純米別撰 直詰あらばしり生原酒」
30代の若手蔵元がご夫婦で醸す萩錦酒造さん。丁寧に柔かな旨味と水の良さを生かしたきれいな食中酒をつくる蔵として注目されています。
こちらのお酒は、しぼりたてのフレッシュでシャープな味わいをそのままお届けできるよう槽場直詰めでボトリング。槽しぼりの、無加圧で最初に垂れるあらばしり部分のみを詰めた無濾過生原酒になります。今期より酒米が、品種改良した静岡県唯一の酒造好適米「令和誉富士」へリニューアルしています。
■使用米・・・令和誉富士(静岡県)
■精米歩合・・・60%
■アルコール度数・・・17度
■使用酵母・・・静岡NEW-5
カテゴリ
2024.04.11
爽やかな夏酒!春鹿 純米吟醸 生酒

【奈良県】「春鹿 純米吟醸 生酒」
昨年の春も好評を頂いた「春鹿」の生酒が入荷しました。冬から春にかけて搾られたお酒は、初夏から夏にかけて荒々しさが和らいで滑らかさを帯びていきます。そのフレッシュな味わいを大切に、一切の火入れをすることなく低温貯蔵させた生のお酒です。酒造好適米の兵庫県産「山田錦」をふんだんに使用した純米吟醸生酒はフレッシュで爽やかなのど越しの中にやわらかな吟醸香を感じることができます。
■使用米・・・山田錦(兵庫県産)
■精米歩合・・・60%
■日本酒度・・・+1~+2
■酸度・・・1.4
■アルコール度数・・・15度
カテゴリ
2024.04.11
はぎの露 純米大吟醸

【滋賀県】「はぎの露 純米大吟醸 生原酒」
優雅に泳ぐ金魚の姿がなんとも涼しげなラベルのはぎの露。こちらのお酒は原酒ですが、アルコール度数を15度前後に抑え、酵母に負担をかけないよう更なる香味の向上を実現。充実感と軽やかさを兼ね備えた透明感ある味わいが持ち味です。
■使用米…国産米
■精米歩合・・・50%
■アルコール度数・・・15度
■日本酒度・・・-5
■酸度・・・1.8
■アミノ酸度・・・1.2
カテゴリ
2024.04.11
酔鯨から夏酒が届きました

【高知県】「酔鯨 純米吟醸 吟麗 Summer」夏季限定品
三島では先週ようやく桜が満開になったなぁと思っていたところですが、高知県の酔鯨酒造さんからは早くも夏に向けてのお酒が入荷してきました。このお酒のコンセプトは「夏にぴったりのさらりさらりと杯がすすむ純米吟醸酒」
北海道産酒米「吟風」を50%まで磨き、しっかりつくった麹とともに酸味を引き出す自社酵母を使って低温でじっくり醸されたお酒は、酸味が高く切れの良い味わいが暑い夏にピッタリ!後味に感じられる軽やかなビター感はお料理との相性もよさそうです。また低温熟成ならではの控えめな香りはお料理をさらに引き立ててくれること間違いなし。
春をいっきに飛び越して早くも夏気分を味わいたい方にもおススメです!
■使用米・・・吟風(北海道産酒造好適米)
■精米歩合・・・50%
■アルコール度数・・・16度
■日本酒度・・・+8
■酸度・・・1.7
■アミノ酸度・・・1.1
カテゴリ



